ASD

中学校

疲れ果てた母。普通街道からの離脱。

長男が3歳になった頃から、本格的に発達障害と向き合い始めました。あれから、もう、約十年という月日が経ちました。この十年の間には、次男も生まれ、そして次男ももれなく、自閉症スペクトラムの診断を受け、途中からはダブルケアという事態。定型発達さん...
宇宙人の日常

激しい癇癪。不眠。薬の力を借りる事にした。

子どもにメンタル系のお薬を服用させて良いものなのか。性格が変わっちゃんじゃない?薬を飲み始めたら、やめられなくなっちゃうんじゃない?脳の成長阻害になるのではない?心配がグルグル。ネットで調べてグルグルグルグル。医師に相談してグルグルグルグル...
宇宙人の日常

小3。夜のおねしょ止まったっぽい。きっかけは、病院。

小3の次男は、つい先日まで、夜間おねしょを頻繁にしておりました。しかし、最近、あまり出ないぞ?いや、ほとんど出ないぞ?小2の秋までは、基本的に夜はおむつ必須で、毎晩かならず夜中におしっこが出てしまう生活でした。のんびりな私も、さすがにちょっ...
宇宙人の日常

夫の隠れ借金発覚。家族崩壊。

ASDを伴侶に持つ方には、人それぞれに色々な困難が生じると思うのですが、我が家に起きた最悪の事態。それは、夫の隠れ借金の発覚。その金額、数百万円!!!!私が必至で子どもを育てている間、隠れて、やつはコツコツと借金を育てていました。これには、...
学び(不登校・部分登校)

息子に、また買い与えてしまった。しかも、今回は高額商品。

またしても、やってしまいました。スマホを買い与えた時に散々、反省していたのに・・・。その時の懺悔は↓こちら。なのに、なのに、なのに。またしても、与えてしまいました。いえ、欲しいと言われて、はいよ。と買い与えた訳ではありません。数か月間、話し...
そのほか

隣の芝生は実際、青い。けど、まぁ、ええわ。

SNSなどで、たまに見かけます。「どうしてみんな普通なのに、うちの子は違うの?」「どうして、こんなに育児が大変なの?」わかる、わかる。ほんとそれ。私もフラッシュバックさながらに、苦しかった時の記憶が鮮明に思い出されて胸が痛くなります。皆と同...
宇宙人の日常

暴れる次男。「暴れさせとくしかない」に行きついた。

今回は、暴れる次男について書いてみます。家の中で暴れる人がいると、本当に心が苦しくなります。色々な声かけをしたり、試したりしましたが、なかなか収束しない。困った時は、相談。病院の先生に聞いていみたら、今は暴れさせておくしかない。成長を待って...
宇宙人の日常

小3のおねしょ。病院に行ってみた。

今日も、おねしょで布団が濡れて、朝から洗濯させてもらっております。しかーし!今日は、おねしょシーツ内でマットレスは無事!そして、快晴なので、まぁよしよし。↑雨の日のおねしょの悲哀は、こちらのリンクをどうぞ。(画像クリック!)次男は小3ですが...
宇宙人の日常

ASDという特性を持つ人が夫になると、生活はどうなる?

ASDさんが夫になって、びっくりする程、あっと言う間に自分が弱っていきました。暴力を振るわれる訳でも、暴言を吐かれる訳でもないのに、日々、大変に苦しかった。今回は、ASDを持つ人が夫になると何故、そうなるのかを独断と偏見で分析してみます!A...