中学校「学校に行けなくなった時は、無理しなくていい。」専門医の言葉が響いた(後編) 前回ブログでは、学校に行けなくなった息子に専門医から、「学校に行けなくなるぐらいまで、頑張ったね。」と優しい言葉をかけてもらいました。その言葉に、正直私は、え?そゆこと?とハッとされられました。なぜなら私には、息子が”頑張り過ぎて、学校に行... 2025.04.24中学校学び(不登校・部分登校)
中学校「学校に行けなくなった時は、無理しなくていい。」専門医の言葉が響いた(前編) 今日も、長男は学校を休んでベットでくつろいでいます。それが今や日常となっている我が家。ニュース等々で不登校が35万人とか報道されたりしていても、まさか我が子が不登校になるとは、ほとんどの人は思ってないと思うんですよね。不登校?私だったら、休... 2025.04.22 2025.04.24中学校学び(不登校・部分登校)
中学校不登校息子にとって、ゲーム時間制限に意味なし?!最適なゲーム時間 子どもってゲーム好きですよねぇ~。これは、もうどうしようもない。悔しいですが、私がゲーム以上の娯楽を提供するのは大変に難しい。ゲーム会社のプロ集団が、本気で作り込んで売り込んでいるものに勝てる訳がない。そりゃ、面白いに決まっている。我が家で... 2025.04.17 2025.04.21中学校小学校
小学校小学校新学期 学校へ行きたくない!親はどうしたらいい? 次男は小学校入学2日目から、「学校に行きたくない」と言い出しました。あれから、あれやこれや色々あって、今では次男を学校へ毎日送迎する日々がもう4年目に突入しているトアシュフです。まさか私も毎日小学校に行く事になるとは…。(←もともと学校が嫌... 2025.04.13小学校
学び(不登校・部分登校)新学期 これが適応指導教室のメリット さて、4月。始まりました、新学期。昨年から適応指導教室で過ごすようになった次男。一日、1~2時間のみ学校にいるスタイルが定着してきました。春休みのある日、適応指導教室(通称、別室)の先生から新学期に向けて電話を頂きました。新学期の初日は、自... 2025.04.10 2025.04.11学び(不登校・部分登校)小学校
中学校「学校に行かなくていい」と思えても、幸福度は上がらない 「楽しい春休みが終わりました~。」な~んて言えたら、最高なのでしょうけど、ぜんぜん楽しくなかった春休みでした。(ゆるく過ごせたのが幸いでした)子ども達は外へ出るのが苦手。私も全然元気が出ず、ほぼ引きこもり生活でした。夫だけが違う次元に生きて... 2025.04.07中学校学び(不登校・部分登校)小学校
学び(不登校・部分登校)【発達障害と薬】どうして飲むのか、いつまで飲むのか。お医者さんからの回答。 発達障害の長男・次男共に薬を処方されて、もう数か月は服用しています。長男も次男も、劇的に何かが改善した!!という感じではないですが、ジワジワと効いているような気がします。今では、とりあえず処方してもらって良かったと思っていますが、初めて医師... 2025.03.28 2025.04.13学び(不登校・部分登校)
中学校外に出られない不登校児、髪が伸び放題。散髪にいけたきっかけ。 不登校→外に出られなくなってしまった息子。こうなってくると、学校に行くとか行かないとかという事に留まらず、日常のあれやこれやに不具合が…。その一つが、髪問題!!!髪の毛ってのは、留まる事なく伸びてくる。(髪が伸びるのがものすごく遅い友人が、... 2025.03.24 2025.04.17中学校宇宙人の日常
カサンドラ症候群【高齢出産】嘘みたいな本当の話。出産直後からまさかの四十肩発症!!! 今回は私の壮絶な高齢出産話を。お茶請けにでもして頂ければ幸いです。(いや、お茶がマズくなる気がする)ではさっそく、スタート。40歳前後で子どもを授かれた事は、まさにミラクル。子どもをこんな風に育てたい!子どもにこんな言葉をかけたい!頭の中は... 2025.03.19 2025.03.25カサンドラ症候群宇宙人の日常
中学校【不登校児のゲーム依存】最終手段!親が課金をどんどん手伝う どれだけ好きにゲームをやらせても、ゲーム時間が減りそうにない子っていると思うんです。それがまさにうちの子。減るどころか、ますますゲーム時間が増える。ますますゲームに没頭する。課金額はうなぎのぼり。毎月、なにかに課金したいとブツブツ言っている... 2025.03.11 2025.03.17中学校宇宙人の日常小学校