場面緘黙症恐怖!部分登校児、家で勉強させるも、癇癪で鉛筆折って投げつける 小学校に入学して一か月後には部分登校になった次男。はや3年が経ちます。ほとんど家にいるまま、3年経ちました。3年間の間には、色々な事がありましたが、中でもこれは衝撃度でいうと一位ではないでしょうか。そう、それは、鉛筆を真っ二つにへしおられる... 2025.02.05 2025.03.11場面緘黙症小学校
場面緘黙症【カウンセリングで相談】癇癪への理解と対処方法 数か月に一回の、病院の心理士さんとの親子カウンセリングに行ってきました。今回、先生に相談したかったのは、連日、Xでもブログでもついつい書いてしまう次男の癇癪3学期に入ってからというもの、癇癪の頻発具合も暴れっぷりも増発中の次男。先日は、友だ... 2025.01.30 2025.02.19場面緘黙症小学校
場面緘黙症癇癪次男、ついに加害。母、暴走。 日頃から、癇癪が酷い次男。でも、それは家の中限定でした。しかし、ついに、外でも手が出るようになってしまったか…という事件が勃発しました。どうやら、一番仲のよいお友達に何かをやらかしたようです。適応教室の先生から、「今日、ちょっとお友達から痛... 2025.01.29 2025.02.19場面緘黙症宇宙人の日常小学校
宇宙人の日常癇癪=親の甘やかし ← それ、もう古いです。 もう時代は令和ですが、今でも時折、子どもの癇癪を押されられないのは、母親の甘やかしが原因だと言われる事があります。私も先日、チクリと言われてしまいました。しかし、私はそこは断固、肯定いたしませんよ。その考え、もう古い。勉強不足でしかない。癇... 2024.11.28宇宙人の日常
宇宙人の日常暴れる次男。「暴れさせとくしかない」に行きついた。 今回は、暴れる次男について書いてみます。家の中で暴れる人がいると、本当に心が苦しくなります。色々な声かけをしたり、試したりしましたが、なかなか収束しない。困った時は、相談。病院の先生に聞いていみたら、今は暴れさせておくしかない。成長を待って... 2024.05.30 2024.12.29宇宙人の日常