不登校の親

学び(不登校・部分登校)

不登校で将来が終わった?ちょっと待った!むしろ一足先に成長しちゃうかも?実は大切な時間

まさか我が子が不登校になるとは。息子も私も、なんてダメなんだ。これじゃ、もう、将来どうしようもない。もう、絶望。なんて、思っている方、意外と多いかもしれません。(←わたしも仲間)でも、ちょっと待ってくださいませ。この記事を読み終わった頃には...
学び(不登校・部分登校)

不登校の原因は少なくとも2層構造。その事がわかると、心が少し楽になる。

我が子が不登校になったら…。私は息子たちが学校に行かない状態になってしまった時、この世の終わりのような気持ちでした。イライラ、不安、焦燥感、悲しみなどネガティブな感情全てが頼んでもないのに、てんこ盛りセットになってやってくる。なのに、この状...
学び(不登校・部分登校)

不登校になった原因を親が検証してみた。これ、うちの子だけじゃないかも?共通するたった一つの事。

長男君、1年半ほど完全不登校。その間、不安症状が強くなり、全く外にでられない期間が約半年。私の知り合いにも不登校の子がそこそこいる。といっても、10人ぐらいだけど。我が家&知り合いたちの子どもたち、どうして不登校になってしまったのか?発達障...
場面緘黙症

ぜったいに学校を休ませない母、思わず休ませる母の違いは確かにある

うちの息子2人は不登校と適応指導教室への五月雨登校となっていて、毎日基本的には家にいます。一方、友人のAちゃんは、子を学校に絶対に学校へ行かせる、休ませない。そんな彼女と話していて、私と彼女には徹底的な違いがある事が判明。それは多分、歩んで...
中学校

「学校に行かなくていい」と思えても、幸福度は上がらない

「楽しい春休みが終わりました~。」な~んて言えたら、最高なのでしょうけど、ぜんぜん楽しくなかった春休みでした。(ゆるく過ごせたのが幸いでした)子ども達は外へ出るのが苦手。私も全然元気が出ず、ほぼ引きこもり生活でした。夫だけが違う次元に生きて...
宇宙人の日常

急にメンタルが落ちる不登校児の母。これどうするこれ?

誰にでも、あると思うんですよ。メンタルが落ちる事ってね。でもね、子ども2人が学校にまともに行っていない状況にさらされている母親のメンタルの落ち方ってハンパないんですよ。基本的に通常稼働の時点で、一般の人でいうメンタル落ちてる状態な訳で、そこ...
中学校

不登校ケア、母親任せの実情。これ大丈夫なの?

子どもが不登校になったらどうします?なってみないと分からないよ、これだけは。で、実際になった我が家の回答はこちら↓どうにもしようがない。そして、私(母&時々父)だけでは、もう限界。これが実態です。専門知識もなければ、知恵もない。しかも、経験...
中学校

疲れ果てた母。普通街道からの離脱。

長男が3歳になった頃から、本格的に発達障害と向き合い始めました。あれから、もう、約十年という月日が経ちました。この十年の間には、次男も生まれ、そして次男ももれなく、自閉症スペクトラムの診断を受け、途中からはダブルケアという事態。定型発達さん...