子育て

そのほか

隣の芝生は実際、青い。けど、まぁ、ええわ。

SNSなどで、たまに見かけます。「どうしてみんな普通なのに、うちの子は違うの?」「どうして、こんなに育児が大変なの?」わかる、わかる。ほんとそれ。私もフラッシュバックさながらに、苦しかった時の記憶が鮮明に思い出されて胸が痛くなります。皆と同...
宇宙人の日常

暴れる次男。「暴れさせとくしかない」に行きついた。

今回は、暴れる次男について書いてみます。家の中で暴れる人がいると、本当に心が苦しくなります。色々な声かけをしたり、試したりしましたが、なかなか収束しない。困った時は、相談。病院の先生に聞いていみたら、今は暴れさせておくしかない。成長を待って...
宇宙人の日常

小3のおねしょ。病院に行ってみた。

今日も、おねしょで布団が濡れて、朝から洗濯させてもらっております。しかーし!今日は、おねしょシーツ内でマットレスは無事!そして、快晴なので、まぁよしよし。↑雨の日のおねしょの悲哀は、こちらのリンクをどうぞ。(画像クリック!)次男は小3ですが...
宇宙人の日常

後悔。子どものスマホ、持たせ方を誤った。

皆さまのお子さまはスマホを所持されていますでしょうか?うちは、長男が高学年になる頃、本人用のスマホを使い始めました。長男がスマホを所持してから約2年が経ちます。2年の間に明らかによろしくない影響が出ており、ついに私も堪忍袋の緒が切れて、現在...
宇宙人の日常

雨なのに・・・。小学生のおねしょ、マジで辛い。洗濯が。

次男は、小学校3年生。だけど、まだ時々おねしょをします。それはいいとして、小3にもなると、おねしょも量が増えてガチで大変です。膀胱フルで出てしまうと布団がアウトです。今回は、その後処理が本当に辛い。というお話です。昨晩も、出ました。彼はいつ...
中学校

不登校息子と別室登校息子。これ私のせい?                                                                                                                                                                                                                                

長男が小学校6年生から不登校と部分登校(学校には行くが、遅刻・早退などでスポット的に授業に出る登校スタイル)を併用。次男は小学校入学直後から、部分登校。今は別室を利用させてもらって登校。二人とも、いわば、世に言う「普通」に学校に通っていない...