子育て

場面緘黙症

【カウンセリングで相談】癇癪への理解と対処方法

数か月に一回の、病院の心理士さんとの親子カウンセリングに行ってきました。今回、先生に相談したかったのは、連日、Xでもブログでもついつい書いてしまう次男の癇癪3学期に入ってからというもの、癇癪の頻発具合も暴れっぷりも増発中の次男。先日は、友だ...
場面緘黙症

癇癪次男、ついに加害。母、暴走。

日頃から、癇癪が酷い次男。でも、それは家の中限定でした。しかし、ついに、外でも手が出るようになってしまったか…という事件が勃発しました。どうやら、一番仲のよいお友達に何かをやらかしたようです。適応教室の先生から、「今日、ちょっとお友達から痛...
宇宙人の日常

急にメンタルが落ちる不登校児の母。これどうするこれ?

誰にでも、あると思うんですよ。メンタルが落ちる事ってね。でもね、子ども2人が学校にまともに行っていない状況にさらされている母親のメンタルの落ち方ってハンパないんですよ。基本的に通常稼働の時点で、一般の人でいうメンタル落ちてる状態な訳で、そこ...
小学校

【特集】加配付き児、怒涛の就学準備。やって良かった事&一年の流れをまとめてみた。

桜の花も満開!いよいよ年長さんになり、幼稚園も残り一年。親子で思いっきり楽しもうね~。なんて、のんびりした事も言っていられない就学準備。次男は幼稚園入園時から場面緘黙症を発症し、加配の先生をつけて頂きながらなんとか登園。年長になるとほぼ同時...
小学校

【特集】小学校受験、不合格。学区小学校に登校拒否。

数年前、「小学校 不合格」でネットを検索しまくった時期がありました。なぜなら、不合格になった後、小学校生活はどうなってしまうのか不安で不安で仕方がなかったからです。今回は同じような気持ちでいらっしゃる方がいたらと思い、我が家の「小学校 不合...
宇宙人の日常

お正月、嫁は義実家に帰省せず。我が道を行く。

私が義理の実家には、もう行かない!と決めてから、かれこれ、もう5年ぐらいになります。夫の実家は遠方の為、通常2~3日宿泊していました。しかし、それが私にとってはあまりにも辛すぎて離脱。現在は、毎回、夫&子どもたちだけで帰省しています。夫&子...
場面緘黙症

【特集】入学前、就学相談に奔走。普通級は失敗だったのか?入学してからずっと迷子。

年中~年長にかけて我ながら相当に頑張って、就学相談、市主催、発達センター主催などの就学セミナーや、幼稚園、医師、療育先、発達センター、小学校と面談と、あちこち奔走したんですけどねぇ。小学校に入ってから3日目に行き渋りが始まり、一か月もしない...
入園前

地獄過ぎた一歳半検診。行く意味ある??

うちの子ども達が一歳半検診に行ったのは、もう10年も前の事。二人とも一歳半検診でも三歳児検診でも、問題なし判定。つまり、引っかかりませんでした。が、結局その後、自閉症スペクトラム症の診断が下っております。そんな事なら、あの地獄の検診に行く意...
宇宙人の日常

癇癪=親の甘やかし ← それ、もう古いです。

もう時代は令和ですが、今でも時折、子どもの癇癪を押されられないのは、母親の甘やかしが原因だと言われる事があります。私も先日、チクリと言われてしまいました。しかし、私はそこは断固、肯定いたしませんよ。その考え、もう古い。勉強不足でしかない。癇...
中学校

ついに給食を止めた。不登校児、昼は何食べてる?

いよいよ、給食を止めました。実は給食を止めたの2回目です。最初に給食を止めた後、一瞬、学校にいける時があったので再開しましたが、結局、学校で1度も食べることはなく、その後、結局完全不登校になり、スパッと止めました。停止期間は、学期末ではなく...