学び(不登校・部分登校)運動会に行きたくない!今年は、練習が始まる前に先生に相談したら、いい感じになった 小学校に入って、4回目の運動会が間もなくやってきます。運動会で憂鬱になるキッズ&お家の方、一定数いらっしゃるんじゃないかと思うんですが、いかがでしょう…。我が家では、この時期になると、もやは恒例となっている次男の叫びが始まります。運動会は出... 2025.04.26学び(不登校・部分登校)小学校
中学校「学校に行けなくなった時は、無理しなくていい。」専門医の言葉が響いた(後編) 前回ブログでは、学校に行けなくなった息子に専門医から、「学校に行けなくなるぐらいまで、頑張ったね。」と優しい言葉をかけてもらいました。その言葉に、正直私は、え?そゆこと?とハッとされられました。なぜなら私には、息子が”頑張り過ぎて、学校に行... 2025.04.24中学校学び(不登校・部分登校)
中学校「学校に行けなくなった時は、無理しなくていい。」専門医の言葉が響いた(前編) 今日も、長男は学校を休んでベットでくつろいでいます。それが今や日常となっている我が家。ニュース等々で不登校が35万人とか報道されたりしていても、まさか我が子が不登校になるとは、ほとんどの人は思ってないと思うんですよね。不登校?私だったら、休... 2025.04.22 2025.04.24中学校学び(不登校・部分登校)
小学校小学校新学期 学校へ行きたくない!親はどうしたらいい? 次男は小学校入学2日目から、「学校に行きたくない」と言い出しました。あれから、あれやこれや色々あって、今では次男を学校へ毎日送迎する日々がもう4年目に突入しているトアシュフです。まさか私も毎日小学校に行く事になるとは…。(←もともと学校が嫌... 2025.04.13小学校
中学校ゲーム依存の子ども、ゲーム時間を減らす事に成功! ゲームを好き放題させていた我が家ですが、何とかゲーム時間を減らす事ができました。不登校、部分登校の息子達、結果的にゲーム好き放題やっていた時期があったからこそ、減らす事が出来たような気がします。ゲーム時間削減のきっかけは、うちの子どもたち、... 2025.02.13 2025.02.21中学校宇宙人の日常小学校