ゲーム依存

中学校

【不登校児のゲーム依存】最終手段!親が課金をどんどん手伝う

どれだけ好きにゲームをやらせても、ゲーム時間が減りそうにない子っていると思うんです。それがまさにうちの子。減るどころか、ますますゲーム時間が増える。ますますゲームに没頭する。課金額はうなぎのぼり。毎月、なにかに課金したいとブツブツ言っている...
中学校

何も言わず見守る事で、ゲーム依存症に陥る子もいる

「不登校になったら、ゲームばっかりするようになってしまった。でも、何も言わず見守っていたら、自然とゲーム時間が減って学校にも行くようになった。」そういう話をよく聞きます。聞きますが…。うちの息子(不登校&五月雨登校)たちも、何年も自由にゲー...
中学校

ゲームの何がいけないの?!

中学校

ゲーム依存の子ども、ゲーム時間を減らす事に成功!

ゲームを好き放題させていた我が家ですが、何とかゲーム時間を減らす事ができました。不登校、部分登校の息子達、結果的にゲーム好き放題やっていた時期があったからこそ、減らす事が出来たような気がします。ゲーム時間削減のきっかけは、うちの子どもたち、...
中学校

どうしよう!?ゲーム依存更生施設を勧められてしまった

次男は、確かにゲーム好き。ゲーム好きとは思っていましたが、そんな酷かった??ある日、突然の勧告を受けました。『ゲーム依存の子どもを一か月程預けて、依存症から更生するための施設がありますよ。お母さん、どうですか?お兄さんもゲームしてるって聞い...
中学校

不登校ケア、母親任せの実情。これ大丈夫なの?

子どもが不登校になったらどうします?なってみないと分からないよ、これだけは。で、実際になった我が家の回答はこちら↓どうにもしようがない。そして、私(母&時々父)だけでは、もう限界。これが実態です。専門知識もなければ、知恵もない。しかも、経験...
学び(不登校・部分登校)

息子に、また買い与えてしまった。しかも、今回は高額商品。

またしても、やってしまいました。スマホを買い与えた時に散々、反省していたのに・・・。その時の懺悔は↓こちら。なのに、なのに、なのに。またしても、与えてしまいました。いえ、欲しいと言われて、はいよ。と買い与えた訳ではありません。数か月間、話し...
宇宙人の日常

小学生にスマホを持たせた母。後悔しかない。

2回目の今回は、長男にスマホを持たせてしまった後悔と、許可するにせよ他にやり方があっただろうよ。という私の反省について書いてみたいと思います。そうは言っても、持たせてみないと分からない事もある。実際に持たせてどうなったかの実録。ではさっそく...
宇宙人の日常

後悔。子どものスマホ、持たせ方を誤った。

皆さまのお子さまはスマホを所持されていますでしょうか?うちは、長男が高学年になる頃、本人用のスマホを使い始めました。長男がスマホを所持してから約2年が経ちます。2年の間に明らかによろしくない影響が出ており、ついに私も堪忍袋の緒が切れて、現在...