発達外来

中学校

「学校に行けなくなった時は、無理しなくていい。」専門医の言葉が響いた(後編)

前回ブログでは、学校に行けなくなった息子に専門医から、「学校に行けなくなるぐらいまで、頑張ったね。」と優しい言葉をかけてもらいました。その言葉に、正直私は、え?そゆこと?とハッとされられました。なぜなら私には、息子が”頑張り過ぎて、学校に行...
中学校

「学校に行けなくなった時は、無理しなくていい。」専門医の言葉が響いた(前編)

今日も、長男は学校を休んでベットでくつろいでいます。それが今や日常となっている我が家。ニュース等々で不登校が35万人とか報道されたりしていても、まさか我が子が不登校になるとは、ほとんどの人は思ってないと思うんですよね。不登校?私だったら、休...
学び(不登校・部分登校)

【発達障害と薬】どうして飲むのか、いつまで飲むのか。お医者さんからの回答。

発達障害の長男・次男共に薬を処方されて、もう数か月は服用しています。長男も次男も、劇的に何かが改善した!!という感じではないですが、ジワジワと効いているような気がします。今では、とりあえず処方してもらって良かったと思っていますが、初めて医師...
宇宙人の日常

激しい癇癪。不眠。薬の力を借りる事にした。

子どもにメンタル系のお薬を服用させて良いものなのか。性格が変わっちゃんじゃない?薬を飲み始めたら、やめられなくなっちゃうんじゃない?脳の成長阻害になるのではない?心配がグルグル。ネットで調べてグルグルグルグル。医師に相談してグルグルグルグル...