中学校勉強を出来高報酬制にして、お金を手にした息子の末路 母、また失敗か? さて、突然ですが、お金ってなんだと思います?生活を維持する為のもの働いた対価欲しいものを買うためのもの人によっていろいろだとは思います。では、中学生にとってのお金とは何でしょう?まだ自立していない中学生にとって、お金=おそらく欲しいものが買... 2025.09.14中学校学び(不登校・部分登校)
学び(不登校・部分登校)学校へ行きたくない!!と行き渋る子ども ←どうしたらいいのこれ?! 親が出来る事 親でもできない事 子が行き渋り始めたら、え?ええ?えええええ?ってなりますよねーー。どうにかして学校に行かせなくては!って思うのが親の心ってもんです。今回は、「もし、子が行き渋りだしたら、どうする?」について、親が出来る事→これ、やれたらいいかも3ステップ親... 2025.09.12学び(不登校・部分登校)小学校
そのほか過酷な発達障害児育児「神様、どうして私なの?どうして我が子なの?」その問いから解放される方法 発達障害児育児、ここだけの話、ほんとにメンタルにきます。毎日が大変すぎる…。我が家の息子たちは発達障害ありです。2人とも、自閉症スペクトラム障害があります。どの程度のスペクトラム度かというと、知的なし集団生活ムリ系こだわり強い系勉強苦手系で... 2025.09.07 2025.09.10そのほか
学び(不登校・部分登校)ゲームを取り上げるのは危険かも?厳しい時間制限もやばい? ゲームが命綱になった息子の話 子どもがゲームばっかりしてると、イライラ。ゲームやるなら勉強しろ。将来、この子大丈夫?これは万国共通、お家の人の思いではないかと勝手に推測しているトアシュフです。私もかつてはそうでした。が、今は、ちょっと変わりました。かなりゲーム容認派にな... 2025.08.19学び(不登校・部分登校)
場面緘黙症【発達っ子の人間関係】トラブルは避けたい!友達を家に招くのがストレスにならない秘策 「ただいま~」っていう声と友に、ダダダダダダーって何人も子どもがお家に入ってきた経験のある方、いらっしゃいますか?遊び始めたと思ったら、激しいケンカが始まってヒヤヒヤした経験のある方!勝手に冷蔵庫を開けられちゃった方!「おかし欲しい」とねだ... 2025.07.31場面緘黙症学び(不登校・部分登校)
学び(不登校・部分登校)ノー勉強の不登校児 ついに「お金の力」で勉強習慣をつける。出来高報酬制にしたら、いい感じ。 うちの息子は、小6から不登校。学校に行かないのも心配だけど、でも、勉強そのものをしていないのは、もっと心配。中学生だったりすると、数年後には、受験という現実が…。どうするの?って話でー。本人もそうでしょうが、傍らで見ている親も気が気じゃない... 2025.06.23 2025.09.08学び(不登校・部分登校)
学び(不登校・部分登校)不登校で将来が終わった?ちょっと待った!むしろ一足先に成長しちゃうかも?実は大切な時間 まさか我が子が不登校になるとは。息子も私も、なんてダメなんだ。これじゃ、もう、将来どうしようもない。もう、絶望。なんて、思っている方、意外と多いかもしれません。(←わたしも仲間)でも、ちょっと待ってくださいませ。この記事を読み終わった頃には... 2025.06.16 2025.09.11学び(不登校・部分登校)
学び(不登校・部分登校)不登校の原因は少なくとも2層構造。その事がわかると、心が少し楽になる。 我が子が不登校になったら…。私は息子たちが学校に行かない状態になってしまった時、この世の終わりのような気持ちでした。イライラ、不安、焦燥感、悲しみなどネガティブな感情全てが頼んでもないのに、てんこ盛りセットになってやってくる。なのに、この状... 2025.06.11 2025.09.12学び(不登校・部分登校)
学び(不登校・部分登校)不登校になった原因を親が検証してみた。これ、うちの子だけじゃないかも?共通するたった一つの事。 長男君、1年半ほど完全不登校。その間、不安症状が強くなり、全く外にでられない期間が約半年。私の知り合いにも不登校の子がそこそこいる。といっても、10人ぐらいだけど。我が家&知り合いたちの子どもたち、どうして不登校になってしまったのか?発達障... 2025.05.29学び(不登校・部分登校)
学び(不登校・部分登校)発達障害を持つ子の「親の会」って難しい。もう行かん! 発達障害をもつ子どもの育児は、基本、孤独発達障害を持つ子どもは10人に1人と言われますが、集団活動が難しい、こだわりが強いなど特別なケアが必要な子は、私の体感では30人に1人ぐらいかなと思うのよね。(うちも息子含む)30人に一人になってしま... 2025.05.27 2025.07.01学び(不登校・部分登校)