中学校学校を「休ませます」宣言した。 先生からの、学校においでよコール、ありがたいんですよ。ありがたいんですけども、学校へ行こうとすると吐き気や腹痛にさいなまれる長男。その状態で学校へ行くことが果たして本人の為になるのか、いつも悶々としていました。長男も私も、ヘトヘト。これは、... 2024.10.08中学校学び(不登校・部分登校)宇宙人の日常小学校
宇宙人の日常小3。夜のおねしょ止まったっぽい。きっかけは、病院。 小3の次男は、つい先日まで、夜間おねしょを頻繁にしておりました。しかし、最近、あまり出ないぞ?いや、ほとんど出ないぞ?小2の秋までは、基本的に夜はおむつ必須で、毎晩かならず夜中におしっこが出てしまう生活でした。のんびりな私も、さすがにちょっ... 2024.09.02宇宙人の日常小学校
中学校2学期から度胸試し。「戦略的放牧」にトライ。 今年の夏は、本当に暑かった。暑すぎを理由に、私の人生では最高ランクに輝くダラダラ度で過ごした夏休みでした。ダラダラって悪いイメージがありがちですが、今回このダラダラが意外にも幸に転じたかも?という我が家の実態を書いてみたいと思います。今年の... 2024.08.22 2025.02.21中学校学び(不登校・部分登校)宇宙人の日常小学校
中学校夏休みの宿題が溜まってきてるー!!どうすればいいの?! 夏休み。といいつつ、休みじゃないやん!!宿題あったら、休めないじゃん!!と、叫ぶ我が家の学校嫌いな息子2人。確かに。宿題があったら、休みではない。鋭いな。とは思うものの、じゃ、宿題やらないでいいよ!!と言い切る勇気も持てない私。かといって、... 2024.08.11中学校学び(不登校・部分登校)小学校
宇宙人の日常後悔。子どものスマホ、持たせ方を誤った。 皆さまのお子さまはスマホを所持されていますでしょうか?うちは、長男が高学年になる頃、本人用のスマホを使い始めました。長男がスマホを所持してから約2年が経ちます。2年の間に明らかによろしくない影響が出ており、ついに私も堪忍袋の緒が切れて、現在... 2024.05.14 2025.02.06宇宙人の日常小学校
中学校不登校息子と別室登校息子。これ私のせい? 長男が小学校6年生から不登校と部分登校(学校には行くが、遅刻・早退などでスポット的に授業に出る登校スタイル)を併用。次男は小学校入学直後から、部分登校。今は別室を利用させてもらって登校。二人とも、いわば、世に言う「普通」に学校に通っていない... 2024.05.07中学校小学校