場面緘黙症ぜったいに学校を休ませない母、思わず休ませる母の違いは確かにある うちの息子2人は不登校と適応指導教室への五月雨登校となっていて、毎日基本的には家にいます。一方、友人のAちゃんは、子を学校に絶対に学校へ行かせる、休ませない。そんな彼女と話していて、私と彼女には徹底的な違いがある事が判明。それは多分、歩んで... 2025.04.30場面緘黙症小学校
学び(不登校・部分登校)運動会に行きたくない!今年は、練習が始まる前に先生に相談したら、いい感じになった 小学校に入って、4回目の運動会が間もなくやってきます。運動会で憂鬱になるキッズ&お家の方、一定数いらっしゃるんじゃないかと思うんですが、いかがでしょう…。我が家では、この時期になると、もやは恒例となっている次男の叫びが始まります。運動会は出... 2025.04.26 2025.04.27学び(不登校・部分登校)小学校
中学校不登校息子にとって、ゲーム時間制限に意味なし?!最適なゲーム時間 子どもってゲーム好きですよねぇ~。これは、もうどうしようもない。悔しいですが、私がゲーム以上の娯楽を提供するのは大変に難しい。ゲーム会社のプロ集団が、本気で作り込んで売り込んでいるものに勝てる訳がない。そりゃ、面白いに決まっている。我が家で... 2025.04.17 2025.04.21中学校小学校
小学校小学校新学期 学校へ行きたくない!親はどうしたらいい? 次男は小学校入学2日目から、「学校に行きたくない」と言い出しました。あれから、あれやこれや色々あって、今では次男を学校へ毎日送迎する日々がもう4年目に突入しているトアシュフです。まさか私も毎日小学校に行く事になるとは…。(←もともと学校が嫌... 2025.04.13小学校
学び(不登校・部分登校)新学期 これが適応指導教室のメリット さて、4月。始まりました、新学期。昨年から適応指導教室で過ごすようになった次男。一日、1~2時間のみ学校にいるスタイルが定着してきました。春休みのある日、適応指導教室(通称、別室)の先生から新学期に向けて電話を頂きました。新学期の初日は、自... 2025.04.10 2025.04.11学び(不登校・部分登校)小学校
中学校「学校に行かなくていい」と思えても、幸福度は上がらない 「楽しい春休みが終わりました~。」な~んて言えたら、最高なのでしょうけど、ぜんぜん楽しくなかった春休みでした。(ゆるく過ごせたのが幸いでした)子ども達は外へ出るのが苦手。私も全然元気が出ず、ほぼ引きこもり生活でした。夫だけが違う次元に生きて... 2025.04.07中学校学び(不登校・部分登校)小学校
中学校【不登校児のゲーム依存】最終手段!親が課金をどんどん手伝う どれだけ好きにゲームをやらせても、ゲーム時間が減りそうにない子っていると思うんです。それがまさにうちの子。減るどころか、ますますゲーム時間が増える。ますますゲームに没頭する。課金額はうなぎのぼり。毎月、なにかに課金したいとブツブツ言っている... 2025.03.11 2025.03.17中学校宇宙人の日常小学校
中学校何も言わず見守る事で、ゲーム依存症に陥る子もいる 「不登校になったら、ゲームばっかりするようになってしまった。でも、何も言わず見守っていたら、自然とゲーム時間が減って学校にも行くようになった。」そういう話をよく聞きます。聞きますが…。うちの息子(不登校&五月雨登校)たちも、何年も自由にゲー... 2025.02.20 2025.02.21中学校宇宙人の日常小学校
中学校ゲーム依存の子ども、ゲーム時間を減らす事に成功! ゲームを好き放題させていた我が家ですが、何とかゲーム時間を減らす事ができました。不登校、部分登校の息子達、結果的にゲーム好き放題やっていた時期があったからこそ、減らす事が出来たような気がします。ゲーム時間削減のきっかけは、うちの子どもたち、... 2025.02.13 2025.02.21中学校宇宙人の日常小学校