日頃から、癇癪が酷い次男。でも、それは家の中限定でした。
しかし、ついに、外でも手が出るようになってしまったか…という事件が勃発しました。
どうやら、一番仲のよいお友達に何かをやらかしたようです。
適応教室の先生から、
「今日、ちょっとお友達から痛くていやだと話がありました。」
とのお知らせ。
私の頭の中では、
ついにその日が来てしまったかーーー。
という焦りで一杯。
いろいろな不安が頭の中で暴走しだす。
これはまずい。いよいよ、まずい。
どーしよーーー、どーしよーー。
これから頻発してくるんじゃないか?
問題がさらに複雑化してくる。
どーしたらいいんだーーー。
その日、学校帰りの車の中で(毎日送迎中)心中穏やかでない私は思わず、
「いい加減にしないといけないよ。
人を叩くのは絶対にやってはいけないって言ってるじゃん。
ついに外でもやるようになったら、もうおしまいだよ。」
と強く言ってしまいました。
次男は、車の中でも
「うるせー!」と怒りさく裂。
家についても次男は車から降りようとしません。
”たまにはしっかりに反省して!!”
と思った私は、車から一人降りて家に入りました。
すると、家にいた長男(不登校)が、
「あれ?次男は?」
というので、事のいきさつを話しました。
すると、長男が、サラッと言った一言がこれ。
「どうしてそんな事したんだろう?」
え…、
オーマイガーーーー!!!!!
確かに!
次男は何でそんな事したんだろう?
聞いてなかった。
理由もなく手は出さんだろう…。
慌てて次男の所へ行き、理由を聞きました。
が、
いじけてしまっていて何も教えてくれませんでした。
しまったー、わたし、やらかした。
![](https://toashufu.com/wp-content/uploads/2025/01/image-51.png)
手をだした事が衝撃的すぎて、次男の気持ちを完全に無視していた…。
晩御飯の時に、もう一度、理由を次男に聞いてみると、
「嫌な事を言われた。早くしろって強く言われた。」
というのです。
そっか、そうだったんだねー。
理由も聞かずに怒ってごめんねー、ごめんねー。
と何度も謝りました。
「人に痛い思いをさせるのは絶対によくないけど、何があっても、母は次男の見方だよ。
叩いちゃう癖は、一緒になくなるように頑張ろう。」
とハグしました。
![](https://toashufu.com/wp-content/uploads/2025/01/image-52.png)
発達障害育児、色々な経験を経てきているせいか、どこか私は分かっているつもりになっていたのですが、大切なところ、思わず見落としちゃうんだよな~。
一方で、辛い思いをいっぱいしてきた長男には、”さすが!”と思ってしまいました。
「どうして?」っていう視点、持てるようになっていたんだね。
大切な事、分かってる。
私はまだまだ未熟で、まだまだ成長できそうね。
(いや、もう成長とかいいから、もうちょっとイージーな人生がいいんだけど。)
甘いもの食べてがんばろ…。
↓おいしそう…(広告)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/445bed63.08ea1f4d.445bed64.10d734c7/?me_id=1242211&item_id=10424414&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fjapangift%2Fcabinet%2Ftokusyo7%2Fsb-scs10sm_13.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
コメント